2022年8月6日(土)から開幕する「第104回全国高等学校野球選手権大会」、いわゆる夏の甲子園2022の季節がやってきました!
白球を追いかけ続けて阪神甲子園球場を目指した高校球児たち、各地区の代表として優勝を目指し集結しています。
そんな部員たちに力をくれるチアリーダーですが、炎天下でも元気に応援してくれる姿が本当に頼もしい存在ですよね。
今回は観客席で選手たちを一所懸命に応援してくれるチアガール特集と題し、各出場校で注目されたチア女子を紹介します!
第104回全国高等学校野球選手権大会
\🔥\ /🔥/
渋谷で「#熱闘」が‼️
/🔥/ \🔥\本日から動画を放映してます⚾
#渋谷 で見ていただくと、
なるほど!って
思っていただけると思います☺️#熱闘甲子園 は
8⃣月6⃣日(土)スタートです🙇#甲子園 #高校野球 pic.twitter.com/5a8UW3XJcf— 熱闘甲子園 (@nettoh_koshien) August 4, 2022
甲子園大会2022夏 思いをぶつける高校野球
— 熱闘甲子園 (@nettoh_koshien) August 4, 2022
今年で104回目となる全国高校野球選手権大会。青春を駆け抜ける球児たちが、ついに甲子園に立つ日が来ましたね。今回も炎天下が予想される中、一つでも多くの勝利を目指して白球を追いかけます。
コロナ禍で練習や試合に苦労した2年間でしたが、徐々に規制も緩和されて観客も戻ってきました。色々と我慢が続く日々だった部員たちには、ミスを怖れることなく元気に野球を楽しんでいただきたいですね。
筆者は野球経験者ほど野球に詳しいわけではないのですが、特に高校野球の熱というのは心に刺さる物があります。負けたら終わりのトーナメント方式、予選を含めて全出場校のうち勝利で幕を閉じるのは優勝校のみですからね。1球1球の緊張感はプロ以上かもしれません。
ドラマティックな展開で球場を感動の渦に巻き込む選手たち、そんな彼らをひたむきに応援してくれるのが観客席にいるチアリーダーたちです。暑い天気でもボンボンを持って踊り、元気よく声を出して応援してくれる非常に頼もしい存在ですよね。
可愛い衣装を着た姿も魅力的ですが、それ以上に汗を流しながら選手たちを後押しするひたむきな応援姿勢に感動します。チアガールたちも凄く暑いはずなのに、部員に負けないくらいダンスで盛り上げてくれています。本当に心強い集団ですね。
今年も球場は非常に暑いと思いますが、それ以上に選手やチアリーダーが甲子園を熱くしてくれることでしょう!今年はどんな高校が出場するのでしょうか?
第104回高校野球選手権 出場校一覧
🔥熱闘甲子園 8月6日(土)スタート🔥
各チーム初戦のカードが決まりました!
カードは画像を✅
アツい試合に期待‼8月6日スタートの熱闘甲子園をお楽しみに⚾#熱闘#甲子園#高校野球 pic.twitter.com/6lpgpgWiZr
— 熱闘甲子園 (@nettoh_koshien) August 3, 2022
地区 | 高校 | 出場回数 |
北北海道 | 旭川大高 | 3大会ぶり10回目 |
南北海道 | 札幌大谷 | 初出場 |
青森 | 八戸学院光星 | 3大会ぶり11回目 |
岩手 | 一関学院 | 12大会ぶり7回目 |
秋田 | 能代松陽 | 11大会ぶり4回目 |
山形 | 鶴岡東 | 3大会ぶり7回目 |
宮城 | 仙台育英 | 3大会ぶり29回目 |
福島 | 聖光学院 | 3大会ぶり17回目 |
茨城 | 明秀日立 | 初出場 |
栃木 | 国学院栃木 | 37大会ぶり2回目 |
群馬 | 樹徳 | 30大会ぶり3回目 |
埼玉 | 聖望学園 | 13大会ぶり4回目 |
山梨 | 山梨学院 | 3大会ぶり10回目 |
千葉 | 市船橋 | 15大会ぶり6回目 |
東東京 | 二松学舎大付 | 2大会連続5回目 |
西東京 | 日大三 | 4大会ぶり18回目 |
神奈川 | 横浜 | 2大会連続20回目 |
長野 | 佐久長聖 | 4大会ぶり9回目 |
新潟 | 日本文理 | 3大会連続12回目 |
富山 | 高岡商 | 5大会連続22回目 |
石川 | 星稜 | 3大会ぶり21回目 |
福井 | 敦賀気比 | 4大会連続11回目 |
静岡 | 日大三島 | 33大会ぶり2回目 |
愛知 | 愛工大名電 | 2大会連続14回目 |
岐阜 | 県岐阜商 | 2大会連続30回目 |
三重 | 三重 | 2大会連続14回目 |
滋賀 | 近江 | 4大会連続16回目 |
京都 | 京都国際 | 2大会連続2回目 |
奈良 | 天理 | 5大会ぶり29回目 |
和歌山 | 智弁和歌山 | 5大会連続26回目 |
大阪 | 大阪桐蔭 | 2大会連続12回目 |
兵庫 | 社 | 初出場 |
岡山 | 創志学園 | 4大会ぶり3回目 |
鳥取 | 鳥取商 | 11大会ぶり3回目 |
広島 | 盈進 | 48大会ぶり3回目 |
島根 | 浜田 | 18大会ぶり12回目 |
山口 | 下関国際 | 4大会ぶり3回目 |
香川 | 高松商 | 3大会連続22回目 |
愛媛 | 帝京第五 | 初出場 |
徳島 | 鳴門 | 3大会ぶり14回目 |
高知 | 明徳義塾 | 3大会連続22回目 |
福岡 | 九州国際大付 | 6大会ぶり8回目 |
佐賀 | 有田工 | 9大会ぶり2回目 |
長崎 | 海星 | 3大会ぶり19回目 |
熊本 | 九州学院 | 7大会ぶり9回目 |
大分 | 明豊 | 2大会連続8回目 |
宮崎 | 富島 | 3大会ぶり2回目 |
鹿児島 | 鹿児島実 | 4大会ぶり20回目 |
沖縄 | 興南 | 4大会ぶり13回目 |
全49校のうち、初出場を果たした高校は4校ですね。名だたる強豪校が並ぶ中、一つでも上を目指して頑張ってほしいです。
個人的に注目している高校は、兵庫県代表の県立社高校ですかね。公立校は私立校に比べて練習環境が劣ってしまう傾向にありますが、それでも激戦区の一つである兵庫県で地区優勝を果たしたのは素晴らしいと思います。
社高校で特に話題となったのが、女子マネージャーの藤本真央さんです。3年生の彼女は昨年の夏に逆転負けを喫した苦い経験から、走攻守におけるプレー全ての細部まで話し込む部員の姿を見てきたと言いました。
藤本さん自身、監督に選手データをいち早く渡したり、急遽変更となった練習にも即座に対応するなど野球部の円滑なスケジュールに貢献します。山本巧監督も「あの子がいないとチームが回らない」と多大な信頼を寄せるほど。
選手と同様に大会に熱意を注いできた藤本さんは、社高校が最後のアウトを取った瞬間に泣き崩れたそうです。相当な緊張感と覚悟を持って試合に臨んでいたことが伺えますね。
創部74年目で初めて掴んだ全国大会の出場権、思い切り楽しんでもらいたいですね!
🌟結果速報🌟#兵庫 大会 決勝#社 6-3 #神戸国際大付
社が夏の甲子園初出場!
延長14回に及んだ大激戦を制して涙の頂点!試合詳細は #バーチャル高校野球 で❗https://t.co/b6vu597tj9#高校野球 #地方大会 #甲子園出場 pic.twitter.com/NhHFQZ28ei
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) July 28, 2022
高校野球2022夏 チアリーダー画像まとめ
南北海道:札幌大谷




秋田:能代松陽

山形:鶴岡東

宮城:仙台育英


茨城:明秀日立


栃木:国学院栃木




群馬:樹徳


埼玉:聖望学園



山梨:山梨学院

千葉:市船橋

東東京:二松学舎大付



西東京:日大三

長野:佐久長聖



新潟:日本文理



石川:星陵


福井:敦賀気比


愛知:愛工大名電

岐阜:県岐阜商


三重:三重

奈良:天理


大阪:大阪桐蔭

岡山:創志学園

鳥取:鳥取商

広島:盈進

山口:下関国際

香川:高松商

徳島:鳴門



大分:明豊

宮崎:富島





鹿児島:鹿児島実

沖縄:興南




2回戦以降はこちら